山上医院、診療案内、予防注射、最新医療情報、ベルツ博士、イチロー物語,模擬原爆

碩学ベルツ博士2

II. Ueber vegetarische Massenernährung und über das Leistungsgleichgewicbt.
Von
Prof. Dr. Baelz-Tokio[1]).
M. H., bei dem interessanten Vortrag des Herrn Albu Uber vegetarische Ernährung und ihren Werth, sowie bei der darauf­folgenden Diacussion konnte ich leider nicht anwesend sein. Da ich aber eine ungewöhnlich günstige Gelegenheit gehabt habe, vegetarische Massenernährung zu studiren, bo bitte ich, nach­träglich einige Bemerkungen zu dieBem Thema machen zu dürfen, umsomehr, als die Albu'sehen und andere Beobachtungen viel­fach den Eindruck von KuriOBis gemacht zu haben scheinen.
Wir in Europa, m. H., haben im Allgemeinen ein gewiss nicht ganz ungerechtfertigtes Yorurtheil gegen den Vegetarismus, hauptsächlich -wohl wegen der Art und Weise, wie er hier an­gepriesen und geübt wird, nnd weil er so oft eigentlich nur eine Schrulle eines Fanatikers darstellt Aber dieses Vorurtbeil ist nicht berechtigt, wenn es sioh z. B. um grosse Gruppen handelt, bei

[1] Vortrag, gehalten in der Berl. meä. Gesellachaft am 20. März 1901.

ungen war die japanische Ernährung genügend und der Voit’sche Satz
Ich. will ihnen noch grössere Leistungen mittheilen bei einer B °l<shön Nahrung. Ich führe nur an, was ich. selber gegeben iia-be Zn dam Wege von der Hauptstadt Tokio nach Nikko — dieser Ort Hegt im Gebirge und es sind 110 km — brauchte lc^1 im Sommer mit einem Wagen bei 6maligem Pferdewechsel es 'wurde die Nacht durcbgefahren, weil es furchtbar heiss War — von Abends 6 Uhr bis Morgens 8 Uhr, das sind vierzeh
will

  中学の時のS先生はユニークな先生でした。
教科書に書いていないことをたくさん教えてくれました。
一番驚いたのは、

与謝野晶子の「弟よ、君死に給うことなかれ」    と
軍歌「戦友」
     を教えてくれたことです。
 その時、これは丸暗記しなさい。 →試験に出すからな、といわれました。

半信半疑で試験に臨みました。
試験問題を見てがっかりしました。
与謝野晶子も、戦友の一文字も見当たらなかったのです。

     「だまされた!」 
             と 思いました。 
 余計な時間をかけて覚えたのに 損をした、
             とも思ったのでした。

ところが、
 突然、試験際中の教室にそのS先生が入ってきました。
このクラスは、最後の問題の代わりに、
 

与謝野晶子の「弟よ、君死に給うことなかれ」
 と 軍歌「戦友」の歌詞を 書きなさい。 
    答案用紙の裏へ。

 と言って また 教室を出て行きました。
忘れぬうちに 一生懸命に歌詞を書いたのはいうまでもありません。

あれから約50年が経ちました。

  いまだに
 「弟よ、君死に給うことなかれ」
   と 軍歌「戦友」 の歌詞を覚えています。

  高校の時の O先生はユニークな先生で母校出身でした。
 数学の先生なのに、国語が得意?で詩も書いたそうです。
 母校の応援歌を書いたそうです。

 二年の夏休みの前に、変な宿題を出されました。
 夏休み中いつでもいいから、先生に夏休みの状態を手紙で
 報告しなさい、というものでした。

中学校の時の英語の先生(Y先生)の英語攻略法 [#n4de288d]

 田辺中学のY先生は、大阪外大の中国語学科出身だったそうです。
中学2年生の時に受け持ってくれました。非常に物静かでゆっくりとした授業
でした。面白い話をするでもなく、あまり型ぐるしくもないいわば普通の
授業でした。

 ただ、毎回宿題を出されました。その日やった英語の文章を次回まで
暗記しなさいという宿題でした。どのくらいの期間続いたのかは忘れましたが一つの英文だけでなく一章全体を覚えなさいということでした。どんな理屈でこれを宿題に出されたのか?分かりませんが、私はいまでもその時に覚えた英文を少しだけ覚えています。

London is at its best in May and June.
Hyde Park is in the centre of the city.
There are many monuments of the famous men.

中学校の時にこの英文丸暗記の習慣を持ちましたので、
私はその後次々と英文をマル暗記しました。

高校で覚えた英文
 The camera can show us great many things that we can never see
without it.

こういう英文はいくら英文法で解析して理解したとしてもすらすらと
口から出てくるものではありません。

丸暗記した英文はよっぽどのことがない限りやがて記憶から消えて行きます。
しかし、脳内から消え去ったわけではなく、海馬にとどまっています。

沢山の英文を記憶したものはやがて次のような結果をもたらします。

その結果、私は、日本語を訳してから英語を作るという作業を
経ずに 英語の文章が作成できるようになりました。

これは外国人と英語でコミュニケーションを取るのに
大いに役立っています。

私は このような学習法を教えていただいたY先生にいまでも感謝しています。

英語攻略法は、つべこべいわず 英文を(単語ではない)「覚えて、覚えて
また覚える」につきます。

最近になり、科挙式暗記法というのがあるのを知りました。

     (この項 続く)

powered by Quick Homepage Maker 5.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional